第4回 生牧草、自分で収穫、エサやり体験 in 千葉市動物公園

子どもたちの夢を叶えるイベント

「わぁ~!食べてる食べてる!」

ある日の朝、動物園の入園時間。子どもたちがゾウ舎の前で大喜びではしゃいでいます。
ゾウが美味しそうにほおばる青い草。そう、生の牧草。「生牧草(なまぼくそう)」です。

子どもたちのこころの成長に欠かせない自然や動物との触れ合い。
親元を離れ集団で行動しながら、動物たちが大喜びする
新鮮な生牧草を、自分で収穫し、自分であげてみる。
そんな非日常の体験の中に、きっと多くの気付きと成長があるはずです。

中央牧草センター × 千葉市動物公園 × NPO法人千葉自然学校 × NPO法人千葉・草原のこころファーム 生牧草専門 中央牧草センター NPO法人 千葉・草原のこころファーム NPO法人 千葉自然学校 千葉市動物公園 四街道市

当イベント「生牧草、自分で収穫、エサやり体験 in 千葉市動物公園」は、官民一体型のイベントです。別ウィンドウが開きます。千葉市が推進する「別ウィンドウが開きます。千葉市協働事業提案制度」、および別ウィンドウが開きます。四街道市が推進する「別ウィンドウが開きます。みんなで地域づくり事業提案制度(コラボ四街道)」の採択を受けて実施し、別ウィンドウが開きます。生牧草専門 中央牧草センター別ウィンドウが開きます。NPO法人千葉・草原のこころファーム、および別ウィンドウが開きます。千葉市動物公園が主催します。子どもたちの指導はネットワーク型自然体験学校として日本一の実績のある別ウィンドウが開きます。NPO法人千葉自然学校と、その会員校の指導者が担当します。

  • ※千葉市協働事業提案制度は、市民団体や企業などが持つ多様な知識や経験を活かした事業提案を市と協働で実施することで事業の改善や市民サービスの向上につなげる制度のことです。
  • ※みんなで地域づくり事業提案制度(コラボ四街道)は、特定非営利活動法人、ボランティア団体、自治会その他自主的に地域づくり活動を行う市民団体が、四街道市の地域づくりや地域課題等の解決を図るための事業を提案し、主体的に、または市と協力して事業を実施する制度です。

新鮮な生牧草を、自分で収穫し、自分であげてみる。ここでしかできない。この時期しかできない。特別なイベントに参加してみませんか?

開催日時・場所

2016年11月26日(土)8:30~17:00
※雨天開催・荒天中止となります。

四街道駅(北口改札前)集合・解散

開催有無については別ウィンドウが開きます。Facebookページにてお知らせいたします。
当日朝6時30分の時点でお知らせいたします。

中央牧草センターについて

別ウィンドウが開きます。生牧草専門 中央牧草センターは草食動物たちが大喜びする、健康維持に欠かせない生牧草を作っている専門企業です。昭和50年創業以来40年にわたり、土からこだわった無農薬有機質露地栽培で育てた新鮮な生牧草を専門に作り続け、2015年現在、およそ80,000トン以上の生牧草を全国に供給してまいりました。千葉市動物公園はもとより、恩賜上野動物園、JRA中央競馬、大井・川崎・船橋地方競馬、全国の乗馬クラブ、うさぎ専門店、個人の草食動物愛好家の方々のもとへ、新鮮・安心・安全な本物の生牧草を年間365日休まず生産・供給し続け、公的機関、全国の法人、個人の方々から長年にわたって大きな信頼をいただいております。

土から作らにゃ生牧草とは言わん。

伝えたい想いがあります

社会のため子どもたちに夢と希望を与える会社でありたい。

私たちの共通理念です。

別ウィンドウが開きます。生牧草専門 中央牧草センターは、全国の草食動物たちが健康に幸せに暮らしていくための安全な生牧草を毎日欠かさず生産供給することを使命とし、中央牧草センターから誕生した別ウィンドウが開きます。NPO法人千葉・草原のこころファームは、牧草業を活かして子どもたちに自然、農業、動物との触れ合いの場を提供することを使命としています。

子どもたちに実体験を。

別ウィンドウが開きます。NPO法人千葉・草原のこころファームでは、自然、農業、そして動物との触れ合いが、現代社会の子どもたちの心の成長に欠かせないものと考え、母体の中央牧草センターが得意とする無農薬有機質露地栽培の生牧草を活用して、生牧草の収穫体験、動物への餌やり体験など、自然や農業の楽しさ、厳しさ、大切さを伝承していく「実体験活動」を、ネットワーク型自然体験学校としては日本一の実績がある別ウィンドウが開きます。NPO法人千葉自然学校の協力をいただきながら、積極的にNPO活動を行っております。このように中央牧草センターとこころファームが二人三脚の形で、社会が抱える課題の解決に向けて一丸となって取り組んでいます。

牧草系循環型農業

草食動物の健康維持に欠かせない生牧草。弊社では、長年の間生牧草の生産をしながら、畜産業で発生する糞尿を有機肥料として活用し、耕作放棄地の再活用を積極的に行って農地保全、環境保全に取り組んで来ました。そして2009年からは、その過程において牧草業を通じた自然体験を子どもたちへ提供し、さらに2014年からは佐倉市役所産業振興部農政課が推進する東京大学農学部応用生物学専修農家実習へ協力して東大生の受け入れを行っています。

そんな仕組みのことを「牧草系循環型農業」と名づけてみました。弊社が掲げるこのテーマは、牧草業を活かして地域社会の課題解決に向けて貢献をしていく新しい農業の一つの形です。地域社会への貢献活動の一環として、このテーマのもと当イベントを行ってまいります。子育て日本一のまちを目指す千葉県四街道市に、こんな団体があるということを、より多くの方々に知っていただけたら幸いです。

畜産糞尿有機堆肥化再利用 → 耕作放棄地再活用・環境保全 → 無農薬有機質露地栽培生牧草の生産供給 → 子どもたちに自然・動物との触れ合い実体験の場の提供

プログラム

  • ※プログラム内容は天候や運営上の理由により当日やむを得ず変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
06:30 催行判断(別ウィンドウが開きます。Facebookページをご確認ください)※雨天開催・荒天中止となります。
08:00 四街道駅(北口改札前)集合
08:30 出発式・四街道駅出発
  1. 中央牧草センター到着!
  2. 開講式・アイスブレイクゲーム♪
  3. 生牧草を収穫しよう!
  4. ウシ、ヤギさんに生牧草をあげよう!
  5. よつグルメを食べよう♪
  6. 中央牧草センター出発
  7. 千葉市動物公園到着!
  8. 園内を散策しよう!
  9. 子ども動物園・ゾウ舎見学!
  10. ゾウさんに生牧草をあげよう!
  11. みんなで記念撮影♪
  12. 終了・お礼の挨拶・園内散策!
  13. バス駐車場集合・出発
17:00 四街道駅着(北口改札前集合)・解散式

募集要項

小学1年生 から 中学3年生まで  40名限定 ※先着順

  • 小中学生のみの参加が対象となります。※未就学児、保護者の方はご参加、および同伴・見学になれません。
  • 当日6~8人ごとのグループ編成となり、一つのグループに一人の指導者が付きます。

3,400 円(税込)/ 1 

  • 集合場所からの往復交通費、プログラム費、指導料、資料作成費などを含みます。
  • 昼食はよつグルメ研究会がご提供します。

参加申込

参加をご希望の方は別ウィンドウが開きます。中央牧草センタープライバシーポリシーをご確認いただき、同意していただいた上で、お名前、ご住所、電話番号を添えて 電話043-423-7571 までご連絡いただくか、 下記の申込みフォームから資料請求をしてください。いただいたご住所に正式な申込書類を送付させていただきますので、ご記入、ご捺印の上、同封の返信用封筒にてご返送ください。

「第4回 生牧草、自分で収穫、エサやり体験 in 千葉市動物公園」は
定員に達したためお申し込みの受付を終了いたしました。
また次回のご参加をお待ちしております。

よくあるご質問

その他のお問い合わせにつきましては、電話043-423-7571 または、 メールinfo@c-bokuso.co.jp までお問い合わせください。

Q.申し込みの締め切りはいつですか?
A.お申し込みの締め切りは11月18日(金)いっぱいとなります。
まだ少し空きがあります!週明けまでは引き続き受け付けておりますのでご検討中の方はお急ぎください!
なお、今年でコラボ四街道事業の補助が終了となるため、リーズナブルな参加料金3400円は今回までとなります。
Q.料金の支払いはどのようになりますか?
A.弊社指定の口座へ11月20日(日)までにお支払いをお願いいたします。
Q.キャンセル料について教えてください。
A.開催日20日前~8日前にキャンセルされた場合…費用の20%、7日前~2日前にキャンセルされた場合…費用の30%、前日にキャンセルされた場合…費用の40%、出発前にキャンセルされた場合…費用の50%、開催後にキャンセルされた場合…費用の100%を取消料として申し受けます。なお、天災による運行不能の場合はプログラムを中止にする場合がございます。その場合キャンセル料はかかりませんのでご安心ください。
Q.当日が雨の場合、どのように判断したら良いでしょうか?
A.当日の開催有無については別ウィンドウが開きます。Facebookページにてお知らせいたします。当日朝6時30分にお知らせいたします。
Q.現地合流、現地解散はできますか?また、バスの途中でピックアップや降ろしてもらえますか?
A.現地合流、解散、およびバスの途中でピックアップや下車につきましては一切お受けできかねます。必ず四街道駅(北口改札前)集合・解散となります。集団行動を通じての学びも当イベントの主旨の一つです。安全面や1日の活動を通しての子どもたちの学びの観点から、お手数でも四街道駅(北口改札前)集合・解散にご理解ご協力のほどお願いいたします。
Q.大人も参加、または見学できますか?
A.保護者を含めた大人の方のご参加、また同伴・見学についても一切お受けできかねます。当イベントは小中学生を対象としており、親元を離れての集団行動の中での学びも当イベントの主旨の一つです。子どもたちの学びの観点から、千葉市動物公園での自由散策時間も含め、保護者の方の同伴・見学はご遠慮いただきますよう、ご理解ご協力のほどお願いいたします。子どもたちは親元を離れて過ごす集団行動の中で、たくさんのことを感じ、学びます。四街道駅で再びお迎えをされる時、きっとお子さんの成長を感じられることでしょう。お子さんがどんなことを感じたか、どんなことが楽しかったか、ご自宅でじっくり聞いてみてくださいね。
Q.当日撮影した写真が欲しいのですが。
A.当日撮影した写真は、後日オンラインストレージにて公開いたしますので、自由にダウンロードしてご利用ください。その際は別ウィンドウが開きます。Facebookイベントページにてご案内いたします。恐れ入りますが個別に送付するなどはお受けできかねますので、あらかじめご了承くださいませ。
Q.当日はどんな格好が良いでしょうか?
A.畑での作業がありますので動きやすく汚れても良い格好でご参加ください。
Q.お弁当など持参する必要はありますか?
A.必要ありません。昼食は別ウィンドウが開きます。よつグルメ研究会による四街道市の食材で作った料理をご提供します。ただし、アレルギーのご心配がある場合はご持参も可能です。材料は下記の通りです。
みどりのスープカレー:
鶏肉、玉ねぎ、ニンニク、生姜、トマトピューレ、スパイス(クミン、コリアンダー、ターメリック、カルダモン、クローブ、ブラックペッパー)塩、胡椒。トッピング形式で鶏肉、茹で卵、さつまいも、しめじ、カラーピーマン。
鹿放パン:
小麦粉、牛乳、砂糖、水飴、ドライイースト。
Q.ボランティアスタッフは募集してますか?
A.当イベントの運営にあたり、子どもたち5名~7名を引率するリーダー役を担っていただける方を大募集したします。「自然、農業、動物、子ども、青少年教育、地域社会貢献、四街道市、千葉県、日本」のワードのいくつかにピンと来た方はお気軽にご連絡ください。別ウィンドウが開きます。詳細は「こころファーム大自然日記|スタッフ大募集!」記事をご覧ください。
Q.メディア関係の者ですが取材などは可能ですか?
A.大歓迎です。ぜひお願いいたします。弊社は各方面のメディア関係者様との連携を長年してきておりますので、取材に関連する内容において柔軟・迅速なご対応が可能です。ちょっとしたネタの候補としてぜひご一考ください。お問い合せは電話でもメールでもお気軽にお願いいたします。なお、弊社側に費用が発生する形式(広告費、取材費等)での取材はお受けできかねます。あらかじめご了承ください。

活動報告

楽しく終了しました!

2016年11月26日開催「第4回 生牧草、自分で収穫、エサやり体験 in 千葉市動物公園」は楽しく終了しました。

まず最初に子どもたち、よく頑張りました!保護者の皆様も今回お申し込みいただき、また弊社および関係団体を信頼し送り出してくださり、ありがとうございました。次に、千葉市、および四街道市の行政担当者の方々、千葉市動物公園の方々、千葉自然学校の方々、中央牧草センター&こころファーム関係者、応援してくださったご縁ある全ての方のおかげで大きな怪我や事故等なく無事終えることができました。この場をかりてお礼申し上げます。

第4回目となる今回、当初29名のお申し込みからスタートし、最終的に24名の子どもたちが参加。例年に比べて人数が少なめの回となりました。さらに開催直前に気象庁による観測史上初となる11月の積雪がありヒヤヒヤしましたが、なんとか持ち直しコンディションの整った中、子どもたちが思い切り活動できる素晴らしい1日となりました。

中央牧草センターに到着後、アイブレイクゲームを行い、今日はじめて会う友達との距離を縮めた後は、さっそくイベントの目玉、健康的で美味しい草食動物たちのごはん「生牧草」の収穫作業です。事前に刈っておいた分を班ごとにみんなで協力してコンテナに詰めました。普段経験できないことだから楽しいし、今日知り合った新しいお友達とみんなで協力してやるからもっと楽しい!

今回は雪解け水により畑がやわらかくなっているため、残念ながらトラクターでの収穫風景はお披露目できませんでしたが、収穫するところが見れないとイマイチ実感もわかないのでは?ということで、トラクターの代わりに刈払機を使っての収穫風景をお披露目しました。普段の作業においても、このように状況に応じて道具を使い分けている、イベントだからと無理に飾らず、農業の真実の姿を子どもたちに伝えて行くのも当イベントの主旨の一つです。大人でも思わず感動するダイナミックなトラクターほどではないですが、普段と違う経験に子どもたちは興味津々の様子でした。

その後は、刈りたての生牧草を中央牧草センターで暮らすジャージー牛のモモコとモカにあげてみました。「ウシさん大きくて怖いよ~!でも可愛いね~!」と大興奮の時間でした。

お昼は、今年も別ウィンドウが開きます。よつグルメ研究会さんに四街道の食材を使った美味しい料理を振る舞っていただきました。美味しいスープカレーと五穀米のご飯。そして名物鹿放パンも食べてお腹いっぱい!

そして、午後はいよいよ千葉市動物公園へ移動。当イベントのもう一つの目玉、ゾウのアイちゃんへの生牧草あげ体験は今回も格別で、普段は入れないバックヤードから、自らの手で午前中に収穫した生牧草を大きな大きなアイちゃんに手渡しであげると、アイちゃんが鼻で器用に受け取ってくれて子どもたちは大喜び!

ゾウのアイちゃんの次は子ども動物園でヤギやヒツジなどに触れ合いました。普段は飼育係の方だけが入れるバックヤードや、動物たちのご飯を作っている調理室を通って、ふれあい広場へ。ここでも、この日みんなで収穫した生牧草を広場の動物たちにプレゼントしました。ヤギさんたちがっついて大変!(笑)生牧草が動物たちにとってどれだけスペシャルでどれだけ嬉しいものなのか、感じてもらえたかな?

最後は恒例の記念撮影。その後はせっかく訪れた千葉市動物公園の自由散策です。今年4月にリニューアルをした千葉市動物公園は、「京葉学院ライオン校」や「ふれあい動物の里」といった施設が新しくオープンし大人気です。班ごとに行きたい所を相談しあって時間いっぱい楽しみました。

あっという間の楽しい時が過ぎ、一行は一路、お母さんやお父さんが待つ四街道駅へ。他ではなかなか経験のできない体験。親元を離れ、知らない友達との集団行動の中で、たくさんの刺激あるできごとの詰まったこの日は、子どもたちにとってかけがえのない思い出の1ページになったのではないでしょうか。

専属カメラマン!

今回も、当イベントの専属カメラマンとして協力していただいている動物カメラマンの別ウィンドウが開きます。だいず館さんが快く協力してくださいました!1枚の写真におさめるのはなかなか難しい動きのある動物や人の一瞬をとらえた素敵な作品は、別ウィンドウが開きます。Facebookページにて順次掲載してまいりますのでどうぞお楽しみに♪

コラボ四街道を卒業!

今開催(第4回)を持ちまして別ウィンドウが開きます。四街道市が推進する「別ウィンドウが開きます。みんなで地域づくり事業提案制度(コラボ四街道)」を卒業します!当イベントは、第2回から第4回まで四街道市から正式にコラボ四街道の採択を受けて実施しており、今回は正式採択から2年目という状況でした。コラボ四街道は3年までが上限とされている制度のため、制度上は3年目となる来年の開催(第5回)についても申請を行うことは可能でしたが、上限全て使い切るのではなく早々に自立して実施して行くことが当イベントの継続的な開催、また、他にもコラボ四街道を活用したいと考え挑戦をされる団体様のためにもなり、それが四街道市全体の発展につながるものと考え、さらには、おかげさまで当イベントが多くの方にその存在を知っていただける道筋が見えてきたことからも、今回「卒業」という意味合いにて取り下げを決断いたしました。なお、これからも四街道市の発展に貢献していく基本的姿勢は変わりません。当イベントを通して子育て日本一のまちを目指す四街道市がもっともっとステキな街になっていく、微力ながらその力になれれば嬉しいです。

来年(第5回)からは、助成金がなくなるため参加料金の見直し等の調整をさせていただくことになりますが、今回の決断によって後退するのではなく、民間企業主催のイベントという強みを活かしながらさらに進化してまいります。ご興味のある方や、来年もお子様に参加させてあげたいとお考えの方におかれましては、どうぞご期待ください!

リーダー役スタッフを募集中です!

当イベントの運営にあたり、子どもたち5名~7名を引率するリーダー役を担っていただける方を大募集いたします。「自然、農業、動物、子ども、青少年教育、地域社会貢献、四街道市、千葉県、日本」のワードのいくつかにピンと来た方はお気軽にご連絡ください。別ウィンドウが開きます。詳細は「こころファーム大自然日記|スタッフ大募集!」記事をご覧ください。

社会のため子どもたちに夢と希望を
関係者一同

過去の思い出

ページの上へ戻る